« 2008/12/27 | トップページ | 2008/12/28 »

【名称に関して】

一人一業

 今までは“ことほぎ(寿ぐ)”をブログ名称に使っていたのですが、URLも変わったので名称を変えようと思いました。

 そこで何にしようかぁ。。。?すると、最近心に残ったキーワードは色々あれど 『円環』 『一人一業』 の二つが脳裏から離れません。

 『円環』 禅やタオ(道)そんな本を読んでいて目に付いたキーワードです。“ことほぎ”にも近い感覚かと感じました。詳しくはご確認頂くのが一番ですが下記ページが私の思いに近いかもしれません。

・・・往で(無を見て)ひとまずご苦労さん、ありがとう、環で(無我がつぶれて)つなぎができてさらにご苦労さん、ありがとう。そのあと大智大悲を働かせて(というか、大智大悲が沸いてきて)、現在進行形でさらにさらにご苦労さん、ありがとう→中道といった風に感じます。・・・これで禅のすべてが尽きる(★洲崎 清記

 はじめは“円環”を名称につけたのですがなにかしっくりこないのです。

『一人一業』
 これは松下幸之助氏の「強運なくして成功なし」を読んでいて目にしました。
 意味するところは単に会社運営上の視点だけではないような気がするのです。以前流行った“『世界に一つだけの花』”にも通じるのではないかと。
 また、今年の後半から私たちを取り巻く生活環境(経済的にも、環境的にも色々な面で)の変化を乗り越えていく一つの指針になると感じたからです。(確かに“言葉”に囚われ過ぎるとおかしなことになってしまうかもしれませんが、....)

 『生きていくと言う上にもそれぞれ一人一人(いや人だけではなく生きとし生けるものそれぞれに)何かしかの“業”(託された何か)がある事を自覚することが必要なのかなぁ』 と感じたのでおそれながら名称にしました次第です。
(また替えるかもしれませんが)

|

« 2008/12/27 | トップページ | 2008/12/28 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名称に関して】:

« 2008/12/27 | トップページ | 2008/12/28 »